FC2ブログ
茨城のクロダイ!ウキフカセ釣りblog

海水魚の釣り堀?

2018/06/30
釣行記 0
こんにちわ

6月23日(土)
ちょっくら用事で市原へ出向いていました!
とまぁ10時くらに家を出て12時くらいに到着したわけですが、用事が夕方からになりだいぶ暇な時間ができてしまった...
近くに海釣り施設があるので、かるーくキス釣りとかカゴ釣りとかやるのもありかなーと思いましたがその日はあいにくの雨(;_;)

どうやって時間つぶすかーとだらだらドライブしていると嫁さんが海水魚の釣り堀があるみたい行ってみたいー
とのことで詳細を見てみると、伊勢海老真鯛イサキシマアジ..etc
とまぁ対象魚はだいたいそんなところ

ただね値段も値段なので、とりあえずどんな感じなのか店に電話して聞いてみる。

俺「今から1時間後くらいに行こうと思うんですけど空いてますかー?」

店「今午前中のお客さんが帰られるので全然空いてますよー!」

俺「今日の釣果的にはどんな感じなんですかー?」

店「多い方で7匹前後ですねー、ただ午前中は食いが良くて釣れるんですけど午後は食いが悪いんですよねー」

俺「そうですかーわかりました。とりあえずこれからお伺いしますーー」

多くて7匹くらいなのかー釣果の写真を見るとほとんど真鯛
伊勢海老はたまに釣れてるみたい。

富里にあるコリッシュというところ

ついてみるとまぁビックリ(゚д゚)
お客がゼロ!!(´・_・`)

いろいろ聞いてみると午前中は満席だったとのこと
午後は客入らないんだなーと思いつつまぁせっかくなんで嫁と2人でやってみることに

道具
仕掛は2mくらいの竿にスピニングリール
返し無しの1本針
オモリは50円?だったかで販売、でも5号って・・・重..
ウキはなし、自分で持ってきてつけるのは可
エサはオキアミ\100

ということで、2時間釣りスタート
嫁は伊勢海老狙いなので底を探る。
自分はとりあえず全層探ってみる。

うんともすんともまったく反応が無い・・・たまにやる気なさそーに魚がのんびり泳いでいるのが見えるだけ・・・

正直、魚いるの!?って思った

午後お客がゼロなのは開始数十分で納得した(´・_・`)

しかし!
嫁が何か引き込まれるような感じのあたりがあってエサがとられていたと!
その数分後、嫁が竿を曲げとる(゚д゚)あがってきたのはなんと伊勢海老(゚д゚)

やりますね~、先こされましたね~こんな魚がやる気ない中やりましたね~!

結構お高いんでね、ボウズでは終われないので私も気合入れます。
まずこんな重ったいオモリいらんわ!魚がまったく食い気ないんでとりあえずエサを超自然にフかせたい。
ということでオモリを取り、水がバシャバシャ入ってる所から仕掛を入れ込みコマメにコマメに誘いを入れる・・・
すると

小さくコンッと当たりがそしてすぐグーっと当たった瞬間に鬼アワセ!(笑 
                                (返しが無いんでおもいっきりフッキングさせたい)
あがってきたのは真鯛
とりあえず一安心( ‘o’)

私のアドバイスで嫁も真鯛をかけましたが、フッキングがあまかったのかバラシてしまった模様(´・_・`)

その後、、もう一枚真鯛を追加して真鯛×2、伊勢海老×1で終了となりました。


高いし魚がまったくやる気なかったけど、海水魚の釣り堀なんて初めてだったしたまにはこうゆうのも悪くないよね(・ω・`彡 )з

午前中は釣れる、午後は釣れない、店員がはっきりそう言っちゃってるし本当なんだろう
午後客いなかったし(笑
そんな激渋の中でもなんとか釣れたし、午前やってたら何匹釣れたかな(。-_-。)?とか思いながら釣り堀をあとにしました。

伊勢海老はシンプルに焼きました。おいしかったですけど国産には劣りますね
鯛は刺身や天ぷらにしましたけど、天然物に比べたら断然劣りますね
鯛や伊勢海老を食べたいってていで行くより、釣ってみたいという方向けだと思いましたね\(^o^)/

今回はちゃんと釣れたし良い時間潰しになりました\(^o^)/

IMG_0347.jpg


Comments 0

There are no comments yet.