FC2ブログ
茨城のクロダイ!ウキフカセ釣りblog

鹿島魚釣園

2021/10/31
釣行記 0
#フカセ釣り #釣り #マルキュー #シマアジ #ヒラメ #鹿島 #鹿島魚釣園 #鹿島港 #茨城
10月28日(木)

連れの要望もあり数年ぶりに鹿島魚釣園へ行ってきました。休日は混みそうなので平日釣行です。

鹿島魚釣園は市営から民間団体の運営へ変わり今年4月21日にリニューアルオープンしました。

久しぶりに行ったら枠線等引かれており綺麗になっていました。

image_5.jpg

【入園料】
大人 600円
子供 300円
レンタルライフジャケット 300円

入園料は少し高くなったかな?前は200円だったような。

2Fで受け付け「名前、住所、電話番号」を書いて入園証を受け取り堤防へ進みます。

カートの人はこちらから。開園時間になると開いてます。

IMG_0369.jpg

ゆっくりめの8時頃に到着しましたが平日なので人が少ない!快適です。

とはいうものの先端よりの北向きは既に埋まっているので堤防中央くらいの所に釣り座を構えます。

午前中は表層の小ボラがとにかくすごい、撒けば小ボラの軍団が表層でバシャバシャ。それを狙ってときおりカンパチが飛びでてくることもありました。
ルアー投げれば釣れそうです、ルアー・・・無い。

2日前くらいの情報でフグがうるさいとの情報を目にしたので練り餌も持参したのですが、この日は終始エサが丸残りです(^^;

手前の根回りを狙うと木っ端メジナやシマダイがあたりますが、少し遠投すると中々アタリがありません。

一息ついて午後一、タナをベタ底にして再開するとまもなくして30㎝程のシマアジがヒットしました。

そのまま深ダナ狙いで続行し、シマアジをもう一匹追加。そして最後に良いゲスト!40㎝程のヒラメを追加して少し早いですが15時に納竿としました。

image_2.jpg

もう少し続けられればまだまだ楽しめそうでしたが、どうしても外せない用事があったので我慢して納竿。

機会があればまた鹿島魚釣園に足を運びたいと思います(^^)

釣り座から受付へはゴミを拾いなが戻り、受付横のゴミ箱へポイ!

image_3.jpg image_4.jpg

今日居た人のゴミなんだろうなと思われるゴミが結構ありました、せっかくゴミ箱も設置してくれてるんだからゴミはしっかりゴミ箱へ捨てましょうね。

IMG_0367.jpg

入場制限で定員は200名。1人1つでもゴミを拾って戻ればこの堤防から200個のゴミがなくなる。せっかく良い釣り場を使わせてもらってるんだから、管理人がじゃなくて釣り人が良い環境を保てるようにしましょう。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
タックル:磯竿1.75-53 
リール:2500LBD
道糸:GOSEN リミテーション磯CXフロート 2号 
ハリス:GOSEN フロロファイターG2  2号
ウキ:円錐ウキ 0号、2B、5B、1号
針:チヌ針2号-3号

コマセ:激濁り、チヌベスト、オキアミ1.5kg
付けエサ:オキアミ、練り餌(黄)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

image_1.jpg

IMG_0380.jpg

IMG_0384.jpg

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Comments 0

There are no comments yet.